
こんにちは!小学生3児のママ、インドア派ならぶ♡ふぁみスタッフmineです。
「釣具なんて持ってないし、アウトドア用品もない・・・。」
そんな我が家でも、年に1〜2回は必ず訪れるお気に入りの場所があるんです。
今回は手ぶらで気軽に楽しめる川釣りスポット、神奈川県の愛川町にある「中津川マス釣り場」をご紹介します。
100円均一ショップのアイテムを使えば、その場で釣れた魚を焼いて食べることもできちゃうんですよ!
アクセス&料金
町田から車で約40分。16号を相模原方面へ進み、その後愛川町方面へ。
少々分かりにくい入り口ですが、戸惑わず進んでみましょう。


「中津川マス釣り場」に到着!まずは事務所で受付を済ませます。
ヤマメ釣りやへら釣りもできますが、我が家はマス釣り♪

<マス釣り料金>
えさ釣り入漁料:1竿3,700円
入場料:500円
※入場者(中学生以上)の半数以上は入漁券の購入が必要。
※入漁券購入者以外(中学生以上)は入場料が必要。交代で釣り可能。
ちなみに我が家の場合は、パパが「入漁料」、私が「入場料」、小学生の子ども3人は無料でした。ここで魚を入れるネットやエサなどの購入、竿を追加したい場合はレンタルもできます。
釣り&BBQの準備をしよう!


受付を済ませたら、早速釣り開始!この日は貸し切り状態で、のびのび楽しめました。
ここは魚を放流してくれるので、初心者でも安心。多い時には20匹も釣れたことがあり、子どもたちも大喜びです!


パパが釣りを楽しんでいる間に、私はBBQの準備を始めます。我が家のアウトドア用品は、ダイソーなどで揃えたものばかり。


現地にU字溝があるのでそこにアミを載せてBBQの準備をします。BBQに必要な炭や網も事務所に売っているので手ぶらでもBBQも楽しめます♪
※ごみは各自で持ち帰りましょう。
魚をさばいて食べよう!
釣れた魚は、水が流れる場所にあるまな板を使ってさばきます。持参した果物ナイフで簡単にさばくことができますよ。


最初は私がさばいていましたが、今では小学3年生の息子もお手伝いしてくれます。


小さいお子さんに包丁を持たせるのが心配なら、金物たわしでウロコ取りを手伝ってもらうのもおすすめです。


さばいた魚に塩をふって、網で焼けば絶品!他の食材も持ち込んで、BBQを楽しむのもいいですね。


こちらの近辺にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどが無いので、自宅近くや行く途中で購入し、持参することをおすすめします。
果物ナイフ:魚をさばくのに便利
BBQ用の網(30×50cmのサイズがおすすめ):ダイソーで購入
金物トング:食材用と炭用の2つあると便利
塩:釣れた魚を美味しく食べるために必須
ー必要に応じてー
食材:釣れた魚以外に焼きたいものがあれば持参
虫かごや虫取りアミ:子どもが遊ぶ場合持参

子どもたちは虫に夢中
子どもたちが釣りに飽きてしまっても大丈夫。大自然の中なので、虫かごと虫取りアミを持ってくれば、バッタやトンボを捕まえて遊ぶことができます。


秋らしくなり過ごしやすい気候になってきたので、ぜひ足を運んでみてはいかがですか?
中津川マス釣り場(中津川管理釣り場内)
住所:神奈川県愛甲郡愛川町田代2411-1
電話:046-281-3292
営業時間:(えさ釣り)6:00-17:00
定休日:なし
駐車場:あり
自動販売機:あり