「こういう時はどうしたらいい?」町田市で利用できる子育てサービス

町田市在住の方が産前・産後に利用できる子育てサービスをまとめました。
詳しくは各リンク先までお問い合わせください。

育児中に受けられるサービス

 妊娠中

妊娠がわかったら
しっかりサポート面接
妊娠中・出産後に体調に不安がある働くママのために
母性健康管理指導事項連絡カード
匿名でも相談可能
妊娠相談ほっとライン

 産後すぐ

無料で登録・利用可
わくわくワクチンプラス
生後2か月〜小学校入学前の子どもと保護者が対象
乳幼児母性相談
乳房マッサージは電話予約が必要
母性保健相談・母乳育児相談
町田市に住民登録がある赤ちゃんとお母さんが対象
産後ケア
双子や三つ子以上は利用期間が異なる
育児支援ヘルパー

 育児中

 医療

子どもの急な病気で迷った時に使える電話相談
小児救急相談(#8000)
急な病気で迷った時の電話相談
救急相談センター(#7119)
生後1ヶ月〜6歳までの子ども向け
こどもの救急

 支援

町田市在住の生後3か月以上2歳未満が対象
ショートステイ・ベビーCoCo
町田市在住の2歳から小学校6年生までが対象
子どもショートステイの家 マルガリータ
6歳以下の子どもがいる家庭
ホームスタートいずみ
1日8時間月12日間が上限の目安
ひとり親家庭のホームヘルプサービス

 相談

0歳から就学前までの未就園児が対象
マイ保育園
0歳から18歳までのお子さんとその保護者が対象
地域子育て相談センター
町田市在住の多胎児を妊娠中、もしくは多胎児の保護者・家族が対象
そらまめの会
町田市在住の0歳〜18歳未満までが対象
町田市子ども発達センター
0歳から18歳未満のお子さんとその家庭が対象
子ども家庭支援センター
就学前までの子どもの保護者が対象
保育コンシェルジュ
小学校就学前の年長児・中学進学前の小学校6年生が対象
町田市教育相談・就学相談

 保育

事前に利用登録が必要
一時保育

\ NEW!/

事前に利用登録が必要
一時保育予約システム導入
事前に利用登録が必要
定期利用保育
事前に利用登録が必要
病児保育・病後児保育
2号・3号認定の認可保育園に入所している園児が対象
休日保育
送迎対象施設は12ヶ所
送迎保育ステーション

 講習会

生後4か月〜6か月の子どもの保護者が対象
離乳食講習会(初期)
生後8か月〜10か月の子どもの保護者が対象
離乳食講習会(後期)
1歳6か月〜2歳0か月の幼児の保護者
幼児食講習会

 情報

お住まいの地域を登録
子育て情報メール配信サービス
東京都がまとめた情報サービス
TOKYO子育て情報サービス

 学童・まちとも

町田市在住の小学校1年生〜6年生までが対象
学童保育クラブ
事前登録なしで利用可
まちとも