長期休みになると帰省をしたり、普段会わない友人に会ったり、人と会う機会も多くなりますよね。
そんなとき、皆さんは「手土産」をどうされていますか?
今回は、らぶ♡ふぁみスタッフに町田市近郊で買える鉄板手土産について聞いてみました!


mari
(町田在住歴:12年)

いつも帰省する時は途中のサービスエリアなどで購入するので、町田市近郊で買える手土産がわからなくて・・・皆さんどうしてますか??

やのちゃん
(町田在住歴:5年)

子連れでお友だちのところにお邪魔するときは、サーティワンアイスクリームの『バラエティボックス』が我が家の定番です!
車で移動することが多く、どこのサーティワンでも買えるので便利なんです。
あと、義母からのリクエストは鎌倉紅谷の『クルミッ子』。人気商品ですよね!

bamboo
(実家が町田。町田在住歴:通算20年以上)

私は自分も食べたいから買うのが、シュガーバターの木の『シュガーバターサンドの木』。季節限定の味がある点も良くて。
あと、みんな大好きな定番!ヨックモックの『シガール』。
どちらも外国人の方にも好評です!

かお
(町田在住歴:12年)

定番と言えばガトーフェスタハラダの商品ですよね。ラスクやチョコレートもあって種類が豊富で選びやすい!今の時期だとコーヒーゼリー(『コーヒーゼリー フレッシュ』)があるので夏の手土産にはピッタリですよ♪

ハル
(町田在住歴:18年)

我が家もガトーフェスタハラダでよく買います!
あと、年配の方への定番はとらやの『羊羹』!実家の母からリクエストされます。
町田ならではのお土産は何がある?

megu
(夫の地元が町田。町田在住歴は14年)

町田ならではと言えば、蛸八の『はすの実最中』。蓮の実が丸ごと入っているのが珍しくて、お土産に最適です!

mine
(夫の地元が町田。町田在住歴:10年)

義母がよく買うのが玉川虎屋の『もちぱい』。いつも予約して買っています。バター香るパイ生地の中に粒あんの大福が入っていてとってもおいしい!

3θθ3
(夫の地元が町田。町田在住歴:9年)

私や義母がよく買うのは、こがさかベイクパウンドケーキ。どれもおいしいですが、『キャラメルパウンド』は子どもにも人気です!あと、丸治屋せんべい店の『まちだおかき』。サクッと軽いおかきで、持ち運びもしやすいです。

みぃ
(実家が町田。町田在住歴=年齢)

町田ではないのですが・・・相模大野ステーションスクエアに入っている湘南クリエイティブガトー葦(あし)の『湘南チーズパイ』はオシャレだしおいしいのでオススメ☆
あと、新百合ヶ丘のリリエンベルグの『ちいさな焼き菓子』も誰にでも喜ばれます!

リリエンベルグの焼き菓子
mari
(町田在住歴:12年)

定番から町田ならではのものまで、色々ありますね!
参考になりました!


今回ご紹介した商品が買えるところは・・・

サーティワンアイスクリーム

店舗名住所駐車場
町田パリオ店町田市森野1-15-13なし
鶴川店町田市能ケ谷1-6-11 小田急マルシェ鶴川内なし
アメリア町田根岸店町田市根岸2-18-1あり
町田東急ツインズ店町田市原町田6-4-1 町田東急ツインズ イースト1Fあり
南町田グランベリーパーク店町田市鶴間3丁目4-1 南町田グランベリーパーク キッズディスカバリー フードピクニック内あり

鎌倉紅谷
シュガーバターの木
ヨックモック
ガトーフェスタハラダ
とらや

小田急百貨店 町田店 地下1階食品売り場
(町田市原町田6-12-20)
あり

※鎌倉紅谷は『クルミッ子』『あじさい』のみ銘菓名品売り場にて販売。(毎週金曜日10:00より販売・売り切れ次第終了。)

蛸八

町田市本町田3592-5
あり(店裏に1台)
※『はすの実最中』は「まちの案内所 町田ツーリストギャラリー」(ぽっぽ町田内)、「ミニストップ 町田市役所店」、「まちだ名産品の店 心和」でも購入可能。

玉川虎屋

・玉川学園店
(町田市玉川学園7-5-1)
なし
・金井店
(町田市金井ヶ丘1-2-45)
あり(店頭に1台)
※『もちぱい』は予約をおすすめします。

こがさかベイク

・高ヶ坂本店
(町田市高ヶ坂5-12-1)
あり
・鶴川店
(町田市能ヶ谷1-6-5)
なし

丸治屋せんべい店

町田市森野4-7-16
あり
※『まちだおかき』は「まちの案内所 町田ツーリストギャラリー」(ぽっぽ町田内)、「ミニストップ 町田市役所店」他でも購入可能。

湘南クリエイティブガトー葦(あし)

神奈川県相模原市南区相模大野3-81 相模大野ステーションスクエアB館3階
あり

リリエンベルグ

神奈川県川崎市麻生区上麻生4-1817
あり