
らぶ♡ふぁみスタッフのかおです。町田市のホームページや市内の情報でよく目にする「ひなた村」。実際どんなところ?何ができるの?と思っている方も多いかもしれません。
2025年9月15日発行の「らぶ♡ふぁみ vol.23」でも紹介しましたが、誌面には掲載しきれなかったおすすめ情報がまだまだあるので、ここでその魅力をたっぷりお伝えしていきますね♪
ひなた村ってどんなところ?
正式名は「町田市子ども創造キャンパスひなた村」。
町田市のほぼ中央に位置する、自然豊かな小高い丘の上にある広さ67,000㎡の子どものための施設です。
林の中の広場や炊事場、レクリエーションルーム、ホールなどを備えており、これらの施設の貸出や、野外体験、創作体験などイベントも実施しています。

屋外施設
てっぺん広場<年齢制限なし 利用時間9時〜17時(開館日)>
18歳以下の方には、事務所でボールなど外あそび道具を貸し出ししています。
※自転車などの乗り入れ、サッカーなど硬いボールを使ったあそびはできません。

毎月イベントも開催されているので、スケジュールはホームページをご確認ください。
つくったりあそんだり<毎月2回(水曜日・15時30分〜16時30分)雨天中止> ※小学生向け
簡単な工作あそびを、てっぺん広場で行います。
森のハンモック<小学2年生以下は保護者同伴 毎月2回(日曜または祝日・13時〜15時)>
林の広がる「童話の森」で、身近な素材を利用したハンモック体験をすることができます。大人数で乗れるハンモック、1人用のハンモックもあり、ゆらゆら揺れながら普段と違った目線で自然を楽しんでみてください。スタッフさんと森の中の小道の探検も♪



ひなた池
池に近づくと、たくさんの鯉が来てくれます。本館の受付で鯉のエサを無料でお渡ししているので、スタッフの方に声をかけてみてくださいね。


池の前広場
一輪車であそぼう<毎月2回(水曜日・15時30分〜16時30分)雨天中止> ※年齢制限なし・未就学児は保護者同伴
一輪車の貸し出しがあるので、自由に広場で楽しめます。
野外炊事場(第1・第2)
第1炊事場と第2炊事場があり、調理器具の無料貸出のほか、薪も500円で販売しています。

屋内施設
カリヨンホール
ピアノやコーラス、演劇の発表会など様々なイベントでも利用されている本格的なホール。電動収納式の座席は、イベント以外のときは格納されているそうですよ!親子イベント「げんきっず」はこちらのホールで開催しています。

げんきっず<毎月2回(金曜日・10時30分〜11時15分)>
未就学児と保護者向けのイベント。外遊びをしたり、ホールを使用して体操や手遊び、おはなし、工作などをしたり、楽しみながらスタッフや参加者同士で交流しています。


親子ルーム<9時-17時(開館日)※小学生以上利用不可>
乳幼児の遊び場として、また、保護者同士の交流の場として開放しています。おもちゃが置いてあり、飲食可能なので、広いお部屋で時間を気にせずゆっくり過ごせますよ。

お部屋の前の情報コーナーには、いつも「らぶ♡ふぁみ」最新号が設置されています。
子どもサロン<年齢制限なし 9時~18時(4月~9月)9時~17時(3月~10月)>
図書コーナーのある、誰でも自由に利用できるスペース。18歳以下の方には事務所で室内あそび道具の貸し出しをしています。

卓球室
ラケット・ボールの貸し出しがあるので、気軽に楽しめますよ!
※ラケット・ボールの貸し出しは夕方5時まで。混雑している場合は30分での交代をお願いしています。大人だけの利用は不可。
※夏季期間は卓球台の利用不可。
レクリエーションルーム(第1・第3)・和室
ダンスや合唱の練習、お楽しみ会など、地域の皆さんがよく利用されています♪
その他、有料で利用できる施設もありますよ!(「まちだ施設案内予約システム」にて要予約)。
体験系のプログラム
自然菜園クラブ<小学生から参加可能>
ひなた村の菜園を使った、小学生を対象にした人気の企画。遊びを交えながら野菜を育て、自然の環境の重要性と、食の大切さを楽しく学べる自然体験プログラムです。
お試しでの単回体験もできます。一緒に菜園作りを楽しむ自然菜園サポーターも募集しています。
今後の予定・・・サツマイモや冬野菜の収穫、小麦やジャガイモの種まき・植え付けなど。
陶芸教室<小学生から参加可能>
2回連続の体験講座。コップや小皿など、本格的な陶芸体験ができます。
1回目は粘土での成型を中心に、2回目は絵付けと釉薬(ゆうやく)がけを行います。
どちらも楽しそうですね!ぜひ参加してみてくださいね!
今後のイベント情報
ひなた村ではこの秋から冬にかけて、楽しいイベントが目白押し!
ひなた村チャレンジカップ
2025年10月19日(日) 9:00-17:00 参加無料・申込不要
受付でチャレンジカップカードをもらったら、館内や広場で楽しいあそびにチャレンジして記録をめざそう!いろいろなゲームがあるので、たくさん参加してね。
ひなた村祭
2025年11月16日(日) 参加無料・申込不要
工作やゲーム、体験コーナー、飲食ブースなど盛りだくさんなひなた村最大のイベント。日頃の練習の成果を披露する、演奏や舞台発表などの発表会も予定しています。
たきびフェスティバル
2025年12月14日(日)
たき火を囲んで、みんなで好きな食材を持参して、自由に焼いたり食べてみよう!


ひなた村のイベント情報は、ホームページのイベントカレンダーから見られます。年齢に合わせた工作や体験イベントも企画されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
駐車場も広く、町田駅や鶴川駅からバスでアクセスできるのも便利なポイント。自然の中でも室内でも、思いきり遊べるひなた村へ、ぜひ一度あそびに行ってみませんか?
町田市子ども創造キャンパスひなた村
住所:町田市本町田2863
アクセス:小田急線町田駅北口POPビル前21番線のバス停より、町55系統 本町田経由「野津田車庫行き」または町53系統「鶴川駅行き」に乗車、『ひなた村バス停』下車(乗車時間約10分)。
鶴川駅バスセンター0番線のバス停より町53系統「町田駅行き・本町田・大蔵」乗車、『ひなた村バス停』下車(乗車時間約20分)。
駐車場:あり
駐輪場:あり
お問い合わせ:042-722-5736
※記事の内容は取材時の情報です。営業時間や定休日、価格等の最新情報は施設のホームページなどをご確認ください。