こんにちは!らぶ♡ふぁみ公式ブロガーのよっこです♪
自宅で簡単にできる「もりのしいたけ農園」のしいたけ栽培キットを使って、親子で食育体験をしてみました!

4歳の娘が、「しいたけは土から生えるの?木になるの?」という疑問を抱いたのをきっかけに、しいたけの栽培をしてみることにした我が家。
子どもにもわかりやすく、簡単にできる家庭菜園としてとってもおすすめなキットを使用したのでご紹介します!

「もりのしいたけ農園」しいたけ栽培キットの価格と購入方法

キット内容:栽培ブロック(菌床)、栽培マニュアル、栽培袋

今回私はコープデリで購入。
2025年1月30日に注文し、2月4日に到着しました。
税込1,298円(購入当時)とお手頃価格で、Amazonや楽天、Yahooショッピングなどの通販サイトでも購入可能です。
価格は販売サイトによって異なるため、購入時には比較をおすすめします。

「もりのしいたけ農園」しいたけ栽培キット
森産業株式会社公式ホームページ

しいたけの育て方発芽から収穫までの流れ

しいたけの栽培から収穫までの流れはこちら。

「もりのしいたけ農園」収穫までの流れ

キットに入っている栽培ブロックを袋から取り出し、水で洗ったら栽培開始!

約5日後、しいたけが発芽

発芽から2〜5日で収穫が可能に

一度収穫した後、休養と24時間の浸水を繰り返す

2〜3回収穫が楽しめる!

子どもも飽きずに毎日水やりを続けられるので、親子で楽しく家庭菜園を体験できますよ。

付属の栽培マニュアルは、写真付き&カラーでとってもわかりやすい♪

栽培方法
説明書

栽培キットのほかに、次のものは自分で用意します。

それではさっそく始めてみましょう!

しいたけの栽培・成長記録

2月4日

①栽培ブロックを水洗い後、付属の栽培袋にセット。霧吹きで水をかけて湿らせます。

②軽くクリップで止めセット完了。

2月5日

しいたけに水やりをする娘。

しいたけに「きのちゃん」と名付けて、ここから毎朝水やりを頑張ってくれました!

2月6日

しいたけがぽこぽこと飛び出すように育ってきています。

2月8日

成長がすごく早い!

2月10日

こんなに大きくなりました!

そろそろ収穫しようかな♪

親子で育てたしいたけの収穫記録

2月10日

朝、初めての収穫!
はさみでチョキチョキ切りながら、娘と一緒に楽しく収穫しました♪

収穫したしいたけの一部

その後、3回のサイクルまで楽しみ、合計104個のしいたけを収穫!

1ターン目:82個収穫
2ターン目:7個収穫
3ターン目:15個収穫

お手軽価格でたくさん収穫できるので、家庭菜園としてもコスパ抜群です!

大きく育った3ターン目のしいたけのサイズ感はこちら。

2/25に収穫したしいたけ

手のひらの幅いっぱいの大きさです!

しいたけの保存方法と調理例

しいたけを保存するときは、冷蔵・冷凍どちらも可能です。

おすすめの保存方法はこちら。

  • すぐ使う分はキッチンペーパーで包み、ジップロックに入れて冷蔵保存
  • 使わない分は薄切りや4つ切りで冷凍保存がおすすめ

冷凍しいたけは煮物やスープ、炒め物に使いやすく、いそがしい家庭でも大活躍します。

我が家のしいたけメニューをご紹介!

しいたけからあけ
しいたけ入り青椒肉絲
しいたけうどん

自分で育てて収穫したしいたけ。
娘もいつも以上においしく食べられたようです。

まとめ

しいたけ栽培は失敗が少なく、子どもの食育や家庭菜園入門にぴったり。
「もりのしいたけ農園」の栽培キットは初心者でも簡単に始められるので、大活躍間違いなしです!
親子での収穫体験や夏休みの自由研究にぜひチャレンジしてみてくださいね!