こんにちは!小学生3児のママ、らぶ♡ふぁみスタッフmineです。
梅雨のじめじめや夏の暑さが続くと、子どもと家に篭もりがちになりますよね。
私は子どもが小さかった頃は、天気を気にせずに遊びに行けるとこが知りたい!でもできるだけお金をかけずに楽しめる場所が知りたい!と常に思っていました。
らぶ♡ふぁみ vol.22(2025年6月15日発行)で紹介した「多摩中央公園」は、雨でも暑くても、子どもがのびのび遊ぶことができるとっても素敵なお出かけスポット。
今回は、誌面に掲載できなかったポイントを入れながら、その魅力をたっぷりご紹介します!

バリアフリー園内マップ(データ提供:TAMAセントラルパークJV)

リニューアルによって道が舗装され見晴らしも良く、高低差もあまりないのでベビーカーで行っても歩きやすい!歩き出したばかりの小さい子どもでも歩きやすいので、手を繋いでのお散歩は親子の良い運動になりそう♡

きらめきの広場(画像提供:TAMAセントラルパークJV)

冬は水が張られて池になるこちらの広場は、時にはイベントスペースに、夏には水遊びができる噴水広場に大変身!

コーヒーを片手に一息つきたくなるカウンター席から、家族みんなでゆったり座ってお弁当を食べられるベンチなど様々な休憩スペースがありました!

「大池前テラス」には、土日祝日にキッチンカーが来たり、月に一度のペースでワークショップやクラフト品などが販売される「水辺のマルシェスペシャル」が開催予定。また夏の涼しくなった時間からはナイトマルシェも行われるそうですよ!

小学生も楽しめそうな迫力のある大型遊具!我が家の3姉弟の有り余る体力もこれで発散できること間違いなし!

大型遊具のすぐ隣にある3歳未満専用の遊び場「すくすくランド」。柵に囲まれているので安心して遊ばせることができます。

バニラソフト(コーン450円〜 / カップ420円〜)

フラワーショップ「buire(ビュイール)」が併設され、相模原にある人気ベーカリー「UTOPIE du pain(ユトピーデュパン)」のパンが食べられるカフェ。パンは自家製酵母と低温長時間発酵による製法で作られています。
ソフトクリームは大人向けのピスタチオや季節ごとに変わるフレーバーなど、 7種類あります!コーンは全粒粉入りのワッフルコーンを使用♪

balder coffee & buire
営業時間:9:00-19:00 ※フラワーショップは11:00-18:00
定休日:不定休
※すべての商品が揃うのは13時前後。
※火曜、水曜日はパン屋さんの定休日のため種類が限られている。

モーニングセット(418円 / セットドリンク<和紅茶➕220円>)

町田市内にも店舗があり、オシャレなカフェレストランとして知られている「44APARTMENT」。モーニングセットが418円で食べられるのはママのお財布にも優しい!夏の暑い時期は朝、公園で遊んでから子どもと一緒にモーニングを食べるのもあり◎

44APARTMENT 多摩センター
営業時間:9:00-17:00(L.O. 16:00) ※モーニング 9:00-11:00  
定休日:不定休

多摩産材の大型遊具があるひろば「わくわくひろば」(保護者や大人と一緒にご利用ください。)

親子で、家族で、のんびり遊んだりくつろいだり交流できるスペース。イベントや親子向け講座が開催されていることも。

パルテノン多摩「こどもひろばOLIVE
開所時間:9:00-18:00     ※パルテノン多摩休館日はお休みです。 
利用:無料  
対象:0歳から小学3年生程度のお子さん(主に未就学児)とそのご家族

公園側の入り口から入ると、広場のような開放感あふれる空間が広がり、暮らしに身近なテーマの本や雑誌、子ども向けの本が置いてあるので親子で本を楽しめそうです。

児童書コーナーにある「へなそうるのへや」は、『もりのへなそうる』の作者・渡辺茂男さんの亡き後、息子さんから使っていた机や著書などが図書館に寄贈されてできた場所。渡辺茂男さんは昭和40年から多摩市桜ヶ丘に住み、絵本を書いたり、「エルマーのぼうけんシリーズ」などの外国の本の翻訳をしていたそうです。

授乳室や子どもトイレも完備されていて安心ですよ♪

授乳室
子どもトイレ

多摩市立中央図書館
開所時間:9:30-20:00   
休館日:第一、第三木曜日(祝日の場合は開館)・年末年始・特別整理期間
利用登録できる方:◎多摩市にお住まいの方。多摩市の会社や学校に通勤・通学している方。
◎八王子市・府中市・調布市・町田市・日野市・稲城市にお住まいの方。(一部利用に制限があります。)

公園のリニューアルに伴い、庭園にウッドデッキや新出入り口を設け、明るく親しみやすい空間に生まれ変わった「旧富澤家住宅」。18世紀に建てられた連光寺の名主の住宅で、明治天皇の御休憩所としても利用された歴史を持つ、多摩市唯一の入母屋造り式台付玄関のある文化財です。

旧富澤家住宅
利用時間:9:30-16:30(但し6~8月は18時まで) 
休館日:原則として、毎週月曜日(但し、国民の祝日にあたる場合は、その翌日)と施設点検日。その他臨時休館日あり。建物の保護と保存のため、ご理解、ご協力をお願いします。

温室の中は緑あふれる素敵な空間で癒されます。外にも多彩な花が栽培され、品種が記載されたプレートがあるので子どもと一緒に学びながら楽しめそうです♪

グリーンライブセンター
利用時間:9:30-17:00 
休館日:月曜日(祝日の場合はその次の平日)、年末年始

多摩中央公園は、お金をかけずに楽しめる子連れに最高のスポット!水遊び、遊具、歴史、文化、カフェ、図書館と、家族みんなで一日中満喫できます。
ぜひ遊びに行って、素敵な想い出を作ってくださいね!

多摩中央公園

住所:東京都多摩市落合2-35
休園・休館日:施設によって異なります。
アクセス:京王線・小田急線・多摩モノレール「多摩センター駅」より徒歩約5分
駐車場:近隣の駐車場をご利用ください。
駐輪場:近隣施設の駐輪場をご利用ください。
お問い合わせ:042-400-0338(多摩中央公園指定管理者:TAMAセントラルパークJV /  9:00-17:00)

※記事の内容は取材時の情報です。営業時間や定休日、価格等の最新情報は施設のホームページなどをご確認ください。