2025年4月4日、「町田忠生小山エリア中学校給食センター」の運営がスタート。
すでに2024年度3学期に開所した「鶴川エリア中学校給食センター」に続き、市内で2ヶ所目です。(給食調理業務、施設の受託運営はシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社が行います。)

この給食センターでは、市内8校(町田第一中、町田第二中、町田第三中、木曽中、山崎中、忠生中、小山田中、小山中)に、約4,000食の給食を届けます。また、それだけではなく、全国初となる「地域の交流スペース」を併設しているのが大きな特徴です。カフェや子ども広場があり、子どもたちだけでなく、地域の人たちも気軽に訪れ、集える場所になっています。

開所式には町田市長をはじめ、多くの来賓が出席。テープカットセレモニーや給食の試食会も行われました。

テープカットセレモニー
試食会の様子

試食会の献立

主食 桜ごはん 
主菜 鮭の和風マリネ 
副菜 春野菜の胡麻和え 
汁物 京風おすまし  
牛乳

試食に参加した対象中学校の校長先生は、
「春キャベツの甘味とシャキシャキ感がとても美味しいですね。季節の食材を使った、温かくて美味しい給食ですね。これを無償で毎日食べられるのは、子どもたちにとって、とてもうれしいことだと思います。」
と笑顔で話していました。

カフェでは給食の提供も!子連れにはうれしいプレイルームあり!

併設のカフェ「loop Nanakuniyama」では実際に中学校で提供される給食を食べることもできます。
【4月4日(金)オープン。給食は4月9日(水)〜】

グリーンを基調とした落ち着いた雰囲気

カフェで提供する学校給食メニューは、Instagramまたは町田市子育てサイト「中学校給食の献立紹介」でも随時掲載しています。

プレイルームや子ども広場も子育て世代にはありがたい施設ですね!

プレイルーム<有料>(小学生以下限定・お子さま1名につき100円・保護者無料・9時〜17時まで)
子ども広場<無料>(9時〜17時まで)

その他、授乳室や多目的室2室(1室はキッチンスペース付き)もあります。

会議や趣味の講座の開催なども可能

地域の人たちが集まり、つながることができる新しい給食センター。
子育て世代はもちろん、幅広い世代の居場所として親しまれる存在になりそうです。

町田市役所ホームページ
「町田忠生小山エリア中学校給食センターが開所しました!」

loop Nanakuniyama