「果物を食べると口の中が痒くなる」ことはありませんか。この症状は、花粉症と関連した果物アレルギーが原因のことがあります。

花粉症といっても、ほとんどの場合はスギ花粉ではなくハンノキやシラカバの花粉が原因です。ハンノキやシラカバの花粉と果物に含まれるタンパク質の構造が似ているため、ハンノキやシラカバの花粉にアレルギーのある人が特定の果物を食べるとアレルギー反応を起こし、唇や口の中、喉、耳が痒くなることがあります。これを口腔アレルギー症候群といいます。

原因となる果物のタンパク質は構造が脆く胃の中に入ると反応性が弱くなるため、口の中でしか症状が出ず、食物アレルギーの様に体が痒くなったり蕁麻疹が出たりすることはあまりありません。また、熱にも弱いため加熱したり加工したりすることで症状は出にくくなります。
原因となる果物は、モモ、リンゴ、ナシ、サクランボなどのバラ科の果物、メロン、スイカなどのウリ科の植物、キウイ、バナナ、トマトなどがあります。

口腔アレルギー症候群の診断はほとんど問診のみで行われます。関連する花粉症を血液検査で調べることはありますが、原因となる果物には血液検査で反応が出ないことも多く、血液検査は有用ではありません。

花粉症が増えていることから口腔アレルギー症候群も増えていると言われています。果物を食べて口の中が痒くなる場合は、その果物を食べるのは控えましょう。症状で気になることがあれば医療機関で一度相談してみてください。