こんにちは!らぶふぁみ事務局のみぃです!
今日は、鶴川団地に新たに誕生した、つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」をご紹介します!

「つるぼん」ってこんなところ

つるぼんは、鶴川団地センター名店街に誕生した、<図書の貸出>と<コミュニティスペースの利用>ができる、新しいコミュニティ施設。
本を通じたさまざま出会いと、誰もが地域や社会、世界とつながることができる場所や機会を提供していきたいという願いを込めて作られました。

名店街の真ん中にある鶴川団地内広場
人気のケーキやさんパティスリー ル・ソレイユの並び、郵便局の隣にあります

入口の自動ドアを入ると、正面には館内案内の黒板があります。
案内板は、本の置き場所や分類を今後流動的に変えられるよう、黒板にして書き換えられるようにしたそうです。

おすすめ本の紹介も

受付は、向かって右側のカウンターで。
ここで登録をすると、本を3冊まで2週間借りられます。

受付

また、受付隣の専用カウンターでは、町田市立図書館の予約資料の受け取りや、借りた本の返却ができます。便利ですね!

縦長の白いカードはつるぼんオリジナルの手描きの貸出カード。
裏には本を読んだ感想や次に借りる人へのメッセージが書けるスペースもありますよ。

手描きのカードにほっこり

つるぼんの蔵書数は約1万3千冊。
絵本や漫画、小説、料理や趣味関連の本、新聞、雑誌も揃っています。
英語版ONE PIECE(ワンピース)の漫画や、日本語と外国語の両方の訳がある本もあり、読み比べてみるのも面白そうです。

絵本も充実
思わず手に取りたくなりますね

分類ごとに書かれている見出しが興味をそそります。

施設の半分近くを占めるコミュニティスペースでは、のんびり本を読んだり、おしゃべりしたり、思い思いに過ごせます。

ゆったりとしたスペース
ソファスペースも

秘密の扉を発見しました!

探してみてね!

つるぼんでは、今後イベントなども開催していく予定です。
誰でも「やってみたい!」ができる実験の場所でもあるので、何かやってみたい方はスタッフの方にぜひ声をかけてみてくださいね。

向かい側の街区にある書庫を活用したアイディアも募集中!

本が大好き!つるぼん館長の金城さんからメッセージ。

みなさんから気軽に話しかけてもらえる、暇そうな館長を目指しています(笑)好きな本で人々がハッピー&元気になってくれたら。そして、つるぼんで本をきっかけにいろいろな出会いが生まれ、たくさんのつながりができたらうれしいです。ぜひ気軽に遊びに来てくださいね♪

2025年5月10日(土)グランドオープンイベント開催

現在プレオープン中のつるぼんでは、5月10日(土)にグランドオープンイベントが行われます。

オープニングセレモニー、シャボン玉ショー、トークセッション、おはなしに出会う会、ボッチャ体験、ワークショップ、バザー、つるかわ子どもこもんずのキッチンカーなど盛りだくさん!
みなさん、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

 つるぼんグランドオープンイベント 

開催日時:2025年5月10日(土)11:00-15:00
開催場所:つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」、鶴川団地内広場

つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」

住所:町田市鶴川6-7-21-101 鶴川団地内
開館時間:10:00‐17:00
休館日:毎週月曜日、第二木曜日、年末年始
アクセス:小田急/神奈中バス鶴川
駅発鶴川団地(センター前経由)または鶴川団地循環(北回り)でセンター前下車
駐車場:あり(鶴川団地センター名店街駐車場)

※「つるぼん」プレオープン
日時:2025年4月29日(火・祝)~5月9日(金) ※5/5、5/8を除く
内容:施設内の見学、「つるぼん」貸出カード作成(本・雑誌・新聞などの閲覧可。図書の貸出しは5/10以降。)