こんにちは!らぶふぁみ事務局です。
春休みに、芹ヶ谷公園の中にある町田市立国際版画美術館で行われる、小学生向けイベントのお知らせです。

~「自分にとって大切なもの」をスタンプにして、ちょっと特別な紙や布にたくさん押してみよう!~
2025年3月20日(祝・木)から6月15日(日)まで開催予定の「日本の版画1200年 受けとめ、交わり、生まれ出る」展。この展覧会には版画美術館の収蔵品から多数の印仏・摺仏が展示されます。


印仏とは仏像などの図柄を小さな版にして、祈りを込めて紙などに多数押してつくられるもの。つくられた印仏は仏像の中に納められたり、寄進した人々に配られたりしました。
こうして大切に残された印仏をみたあとに、「自分にとって大切なもの」のスタンプを作り、ちょっと特別な和紙や綿の布にたくさん押して、印仏の追体験をします。

できあがった作品はスタンプと共に入れ物にいれて、大切に持ち帰っていただけます。
お申し込みは2025年3月3日(月)まで。→2025年3月19日(水)まで延長。
春休みの思い出に・・・お友だちも誘ってぜひ参加してみてくださいね!
【小学3~6年生対象】子ども講座ーみてみてつくろうー「思いをこめて☆版画でふやす<大切なもの>」
開催日時:2025年3月29日(土)13:30-16:00
開催場所:町田市立国際版画美術館(町田市原町田4-28-1) 講堂、企画展示室
アクセス:小田急線・JR横浜線町田駅より徒歩15分
駐車場:芹ケ谷公園駐車場(第一駐車場/有料)、国際版画美術館駐車場(第二駐車場/無料)
対象:小学3~6年生
定員:16名
講師:杉浦幸子氏(武蔵野美術大学芸術文化学科教授)
受講料:1,000円(材料費込)
お申し込み方法①町田市イベントダイヤル(042-724-5656)②町田市イベント申込システム「イベシス」(イベントコード: 250213A)
国際版画美術館普及係(042-726-2889)にお電話ください。お電話の際、参加されるお子さんの氏名、フリガナ、郵便番号、住所、電話番号、年齢(学年)をお知らせください。
お申し込み締切:2025年3月19日(水) ※定員に達し次第締め切ります